
|
□講座の趣旨・目的等 |
災害から身を守るためには、防災用品だけではなく、なぜ災害が起こるのか?についての基礎知識を備えておくことも必要です。本講座では、今世紀中頃に来る南海地震と津波について理学的に解説し、防災に対する自主的な応用力を養います。南海地震による津波は瀬戸内沿岸にも甚大な被害をもたらします。決して遠い世界の災害ではありません。※この講座は、オンデマンド型(動画視聴による学習)の講義です。開催期間中は、何度でもご試聴いただけます。
|
□開講場所 |
オンデマンド
|
□講 師 |
坂口 有人(創成科学研究科(理学)・教授) |
□講座の概要 |
開講日 |
講義内容 |
担当講師 |
7月1日(木)−7月31日(土) |
南海地震はいつ来るのか
長期予測とブロックスライダー実験
超巨大地震はなぜ起きたのか
東日本大震災のメカニズムと南海地震
最悪のシナリオを記憶に留めて
|
坂口 有人
太田 岳洋
大橋 聖和 |
|
□対 象 |
どなたでも |
□共 催 |
|
□申し込み人数 |
14名
|
|
|
|
|
|